プロ野球プライドのサブアビリティの取得方法
プロ野球プライドの2014年版からの選手カードには、サブアビリティを取得することができます。
アブアビリティは、試合でよい効果しかもたらしませんので、よりよいサブアビリティを取得できるようにしていきましょう。
それでは、サブアビリティの取得方法を紹介します。
試合で取得する
サブアビリティは、ペナントの試合を重ねることによって取得することができます。
具体的にはどれくらい試合を行えばよいかはまだわかっていませんが、何回もペナントを行っているとときどきサブアビリティを勝手に選手カードが覚えてくれます。
ただし、どういったものを覚えるかはランダムとなっています。
サブアビリティのレベルも選べないため、欲しいサブサブアビリティを取得するのはかなり難しいです。
また、レベルの高いサブアビリティを取得するには、選手カードのレアリティが高くないと覚えてくれません。
もし、覚えたものが必要が無いという場合、忘れることができますので、必要のないものは忘れてしまいましょう。
忘れる方法は、サブアビリティを取得したときか、選手カードの詳細から忘れることができます。
サブアビマガジンで取得する
たまに開催されているビンゴなどのイベントのなかでサブアビマガジンを入手できますが、そのサブアビマガジンを使うことでもサブアビリティを取得することができます。
メニューのなかにあるアイテムのところからか、選手カードの詳細に表示されているサブアビリティの空白をタップするかすると、サブアビマガジンを使うことができます。
サブアビマガジンで取得する場合、試合での場合と違ってサブアビマガジンのレベルのなかから、自分の好きなサブアビリティを選ぶことができます。
そのため、覚えたアビリティよりもよいものを必要としない限り忘れる必要があまりないというメリットがあり、また、すぐに覚えることができるので、すぐに試合で効果を発揮してくれるでしょう。
それに、持っているサブアビマガジンにレベルの高いものがあれば、なかなか覚えることのできない☆6のアビリティもすぐに覚えることができます。
以上のような方法でサブアビリティを取得することができます。
サブアビリティはあればあるほど、試合で役に立ってくれますので、手持ちのカードがどんなサブアビリティを持っているか見たことないなら一度見ることをおすすめします。
えっお金がなくてもBBゲット?!
なんとお金を使わずにBBゴールドをゲットできました!!!
わたしは、この方法でBBゴールドがお金を使わずにゲットすることができたので、よかったらわたしと同じようにBBゲットしましょう(^o^)